『ラジオ体操』
2016/07/11
今、中高年を中心に「ラジオ体操」がブームになっているのをご存知ですか。
運動会、夏休み、体育の授業…。ラジオ体操はあらゆるシーンで用いられ、その運動感覚は日本人の体に刻み込まれているといっても過言ではありません。そんなラジオ体操ですが、実際のところ、はじまりやその意義についてあまり知らないな…という人も多いのではないのでしょうか。そこで今回は「ラジオ体操」についてお話したいと思います。
◆ラジオ体操はいつ、どのようにして生まれたのか?◆
ラジオ体操の起源は85年前にのぼります。まだ保険衛生に対する意識が低く、結核や伝染病で命を落とす人も多かった時代に、福祉の増進と国民の経済生活の安定を図ることを目的として、通信省簡易保険局(現在のかんぽ生命)が主体となり、生命保険会社協会、日本放送協会の三者が体操の考案委員選考を文部省に委託されます。
-
1928年(昭和3年)10月29日
昭和天皇ご即位の大礼を記念し、「いつでも」「どこでも」「誰でも」できるもの、という基本理念に基づき「国民保険体操」という名称で制定されます。 -
同年11月1日午前7時
NHKの電波にのって初めて放送されました。放送を担当したのはラジオ体操のために採用された元軍人のアナウンサーでした。彼は初回、ブリーフパンツ1枚でマイク前で体操をしていたが、「昭宮成子内親王もラジオ体操に御執心なり」と聞き及びや濃燕尾服に蝶ネクタイを締め、正装に身を包んだ上で放送に臨むようになりました。 -
1930年(昭和5年)7月21日
神田万世橋署の巡査が、「長期休暇中の子供達に規則正しい生活を身につけさせたい」と、千代田区の公園で「早起きラジオ体操会」を実施したことが夏休みにする習慣のきっかけとなります。その後、全国に普及します。しかし、戦時中は国民心身鍛錬運動の様相を呈し、戦後には米国軍から禁止令が出て、放送は一旦中止されました。 -
1951〜1952年(昭和26〜27年)
戦後、内容を一新し「ラジオ体操第一・第二」として再構成され放送開始しました。これが私たちの知っている現在のラジオ体操です。 -
1970年(昭和45年)8月
大阪府万国博覧会広場で、「第9回1000万人ラジオ体操中央大会」が開催され、その様子をみた各国の人々からラジオ体操連盟に問い合わせが殺到しました。その後、海外にラジオ体操連盟の会員が訪問し、現地で公開実演し世界中に広まります。
◆ラジオ体操、第一と第二の比較◆
第一と第二は似ているように見えますが、第一が優しいお姉さんとしたら第二は活発な男の子です。その内容を比較してみましょう。
-
ラジオ体操第一
「老若男女を対象」とし、日本人が陥りがちな「姿勢不良」や「膝の曲り」を改善することが大きな目的です。そのため、体操の始めと中間と終わりに体を伸ばす運動が入っています。また国民の半数以上を占める女子(母性)の健康は大切である、という観点から女性の好みや体に配慮し、美しい動きで構成されています。そして心地よく疲労回復・美容にも効果があるようにと、工夫してあります。 -
ラジオ体操第二
主に「職場で勤労する人々を対象」とし、昼休みや休憩時間に行って「疲労回復」や「能率増進」をはかることが目的なため、第一よりさらに高度な動きで構成され、アクティブで疲れにくい体に導きます。
◆ラジオ体操の実力◆
-
特長1「有酸素運動として大変優れた効果をもたらす!」
意外なことに消費カロリーは早いペースのウォーキングとほぼ同じです。普通のスピードで行うサイクリングや歩行、野球の野手より消費カロリーは高いのです。意識してやると汗ばむくらいハードです。 -
特長2「ラジオ体操なら約15分で1日分の運動量!」
ラジオ体操ならなんと男性なら5回、女性なら3回をするだけで1日に必要な最低運動量をみたせます。 -
特長3「動きが左右均等だから体の歪みが自然にとれる!」
例えば、左側に2回体をねじったら右側にも2回というように、ラジオ体操は左右均等に動かすことが原則です。そのため、行うほどに体の歪みがとれ、プロポーションが整うだけではなく、痛み予防の効果も期待できます。 -
特長4「全身の筋肉と関節をまんべんなく使う!」
ラジオ体操は、普段動かさない全身の筋肉と関節をまんべんなく大きく動かすように構成されています。特に、関節は動かさないとさびついてしまい、年齢とともに動く範囲が狭くなってしまうものです。日常生活では動かさない部分をしっかりと動かすことで、体の老化を防ぎ、健康で若々しい体をキープすることができます。運動不足の方だけでなく、体の一部分だけを使うスポーツを行っている方にもおすすめです。 -
特長5「内臓の働きが活性する!」
横曲げや回旋、ねじる運動などの腹部体幹の筋肉を刺激する動きがふんだんに盛り込まれており、内臓器官の働きを促進されます。便秘解消の効果も期待できます。また、深呼吸や胸を反らす運動では心肺機能を向上させるなど、筋肉だけではない効果もあります。 -
特長6「約3分で出来るから、無理なく続けられる!」
第一と第二とも所要時間はそれぞれ約3分。両方続けて行っても、約6分程度です。行う場所を選ばず、特別な道具も必要ないので、いつでもどこでも、無理なく気軽に続けることが出来ます。
このお話を聞いてみてラジオ体操について、知っているようで知らなかったという人も多いのではないのでしょうか。
「ラジオ体操はやっぱりいいな」と思った人は、早起きして、久しぶりにラジオ体操をしてみてはいかがでしょうか。
リハビリテーション課
岩田
----------------------------------------------------------------------
介護付有料老人ホーム・アルジャンメゾン紅梅
〒192-0351
住所:
東京都八王子市東中野196-5
電話番号 :
042-670-5380
----------------------------------------------------------------------